CBX CB250T高額査定実施中
CBX CB250Tなら専門買取のバイクブーンまでお任せください

ホーク2 CB250T
お客様のバイク情報
- メーカー
- CBX
- 排気量
- 126-250cc
- 車種
- CB250T
お客様の買取査定額
- 最高価格
- 800000円
- 平均価格
- 542500円

ホーク2(CB250T)の買取の理由
ホーク2(CB250T)の買取については、どこよりも絶対高額に買取をさせていただいております。それはとにかくホーク2(CB250T)買取台数がどこよりも多い査定をさせていだいているからです。
バイクブーンではCBX550F買取のような、他社買取業者では
絶対に高額査定にならないものCBX400の査定金額のように高額をしているぐらい
HONDAの旧車の高額査定をしております、とにかくCB魂の再燃焼の為に皆様から旧車を買取させていただき、次の旧車好きの方に行き渡るように
皆様にHONDA旧車の素晴らしさをご提供できるように買取を実施しております。
オンライン自動査定はこちら
オンライン自動査定はこちらホーク2(CB250T)の族車カスタムについて
ホーク2(CB250T)の族車カスタムについては、旧車会の皆様に非常に愛されている車両の為とにかく高額で査定をさせていただいております。バイク買取においては、族車カスタムの買取価格は下がると言われておりますが、
バイクブーンではカスタムしてある車両こそ、バイクと言うスタッフもいます。特に査定をするスタッフはとにかくバイク好きのスタッフが多く
旧車になれば、確実にそのスタッフがお伺いします。
令和に入り、同爆カスタムのGSやホーク2の買取も多くさせていただいております。
東京卍リベンジャーズも連作が大人気で価値も非常に上がっている、非常に入手困難な車両の為、色々な買取業者がお電話で最高買取価格のご案内をしているようです。バイクブーンではバイク好きだからこそ、現実価格でのご案内をさせていただいております。
実際電話では高い買取価格の案内をうけたが、実際査定金額を査定にきた人に聞いたら、全然違ったなど現場でもよく聞きます。
バイクブーンバイク好き現実価格とお電話でお伝えしていただければ、貴方のホーク2(CB250T)高額に査定をする為の準備する為
当日でもご訪問可能です。是非バイクブーンにおまかせ下さい。
#ホーク2 ,#CB250T,#CB250Nでも注目されてインスタ投稿数も#ホーク24,417件投稿数が増えている車両です。
カスタム車両で買取してもらえないことも、絶対にない車両です。お声掛けお待ちしています。
バイクブーンの専門買取結果をご覧ください!
公式ユーチューブ ありがとうチャンネルはこちら関連バイク買取情報
直近のCBX CB250Tの買取実績

新幹線風防(ゼットファーザー製)
マーシャルイエローヘッドライト
ヤカンタンク、タマゴエンジン、ビートアルィンカバー
ウィンカーGT380用
GT380用 38テール(当時もの)
足回り
セブンスターキャスト
サス
マルゾッキ当時もの
マフラー当時もの ダンガーニ
通称ホークⅡ.バブと言われて現代でも、高い人気を保つ旧車バイクです。
4スト2気筒エンジンで街乗り、高速ツーリングでも快適に走る事が出来ます。
現代では、暴走族OBで結成されている旧車会がブームになっており、今も値段が上がり続けています。
CB400T
・バブⅡ
・HAWKⅡ
CB250T
・バブ
・HAWK
関東は一般的に呼んでいます。
関西の呼び名は確認次第アップします。
◎ホンダ ホーク〈CB250T〉の主な特長
気筒あたり2個の吸気バルブやCDI点火装置を採用した、ショートストロークの高性能エンジンを搭載し、2into1タイプのパワーチャンバーの装備。 さらに、操縦性と安定性にすぐれたコムスターホイールやリヤ サスペンションに接地性がよく不整地でのショック吸収性にすぐれたダンパーを採用するなど、走行性能を一段と向上させている車両。
・実際乗ってみたレビュー
エンジン始動時の点火の良さ、吹かしたときの音の良さが一段と良い、マフラーから聞こえる重低音、また見た目も従来と違うスマートなスポーティボディに仕上がっているバイクになる、またがった時の足付き、ステップの位置もとても良く、最近では、女性ライダーにも人気のバイクになっているようで、旧車会の女性メンバーの集まりもあるようです。
車両重量も重くなく、運転や扱いも楽なバイクになっています。
・カスタムのについて
大きく分けて二つに分かれています
①街道カフェレーサー仕様
・シングルシート、チョッパーハンドル、スイングアーム延長、フロントフォーク変更
②暴走族、旧車会仕様
・三段シート、サンパチテール、ロケットカウル、ケツ上げ、メガホンマフラー、アップハンドル、旗棒
・こだわっている方は、足回りを※裏コムに変更していて、見た目もガッチリとしたイメージになります。またチューブレスにもなるので、突然パンクした時の安心感もあります。
※裏コムとは
従来の同クラスより幅が太めのサイズのものを装着する。 ホイールは、メインテナンスフリーとコストダウンの観点から独自の組み立て式コムスターホイールともいう
・漫画アニメにも登場!
現在ヤングマガジンに連載中の<東京卍リベンジャーズ>のマイキーが乗っているバイクもCB250Tです。当時の弄り方そのものでとても格好良く描かれています。
年代別まとめ
●CB250T やかん(初期)
1977年7月に発表された、ヨンフォア(398.408)の後継機がこの3バルブ2気筒のCB。愛称は“ホーク”。初期の特徴は、そのタンクの形状から“やかん”とも呼ばれる。丸みを帯びた形状になる。
この最初期の250Tのみ、ホイールがスポークだった。外装の3本ラインは、その形状から“ラッパライン”と言われることが多い
●CB250T 角タン(中期)
発売後1年を待たずして、1978年4月に最初のマイナーチェンジが行われる。初期のやかんタンクも、当時は「野暮ったい」など不評の声が多数出ていたが、現在は味になり販売価格も高くなっている。立体的なデザインに変更後。 “角タン”“角タンク”などと呼ばれた。ホイールはコムスター標準装備。
●CB250T(後期)
1979年には再度のマイナーチェンジが行われ、サイドカバーの形状が変更された。初期では“座布団”とまで呼ばれたシートも、かなりの改良・向上がみられた
●CB250N Nバブ
1979年には、デザインを一新した250Nが投入された。当時の資料を見ると、完全なモデルチェンジというより新たなバリエーションのひとつとして投入されたようだ。外装のイメージは同じCBの750F。コムスターは黒になった。写真の青×黒は250Nのみのオリジナル外装だった。愛称は“ホーク”。ギアは6速になった
●スーパーホーク (スーパーホーク3)
250Nをさらにグレードアップさせたのが、スーパーホーク。ダブルのフロントディスクブレーキに加え、リアもディスクとなりトリプルディスク化された。走りの安定化のためのマイナーチェンジになっており、当時の若者に非常に人気があった、ホークシリーズは逆輸入車も多く存在するが、トリプルディスクは国内生産車のみの仕様。キックが廃止されているので、キック無しのシルバーエンジンは、このスーパーホークのエンジンということになる。
・「バブ」と呼ばれるバイク
バブ:CB250Tホーク、CB250N、CB250Nスーパーホーク、CB400TホークⅡ、CB400NホークⅢ、CB400DスーパーホークⅢ、CB400Nなど、年代によりやかん?とも言われます。
・「バブ」の名前の由来
バブとは、Tホーク系のノーマルマフラーの排気音から来ています。ふかした排気音が「バーブー」と聞こえることから、この愛称となりました
・ヤカンタンクと角タンク
ヤカンタンクとはTホーク系の初期型、ヤカンを連想させる丸いタンク形状からこう呼ばれます。
角タンクとはTホーク系マイナーチェンジ後のエッジが効いた角いタンク形状からこう呼ばれます
「旧車會人気車種ランキング2018」
※中型車両になります。
1位 「CBX400F」呼び名:ビーエックス、シビコ
2位 「GS400」 呼び名:ジーエス
3位 「HAWK」 呼び名:バブ
4位 「CBR400F」 呼び名:R、F
5位 「GT380」 呼び名:38
6位 「RZ350」 呼び名:RZ
7位 「GSX400E」 呼び名:ザリ、ゴキ
8位 「ZEPHYR400」 呼び名:ゼファー
9位 「XJR400」 呼び名:ペケジェー
10位 「JADE250」 呼び名:ジェイド

車をDIYでいたずらしたり、アメ車やミニバイクが好きです。
特にスーパーカブやひと昔前のミニレプリカ2ストは何台か乗っていたので得意としてます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しでも弊社にご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
0120-20-1818お電話でのお申し込み 通話無料(携帯 PHS OK)